MENU
ぐるぐる回せるフリー素材を配布してます詳しくはこちら

Webページへの3Dモデル表示を簡単に実現!model-viewerとは?

こんにちは、もしくはこんばんは。シロです!

model-viewerは、Web上で簡単に3Dモデルを表示できるJavaScriptライブラリです。

WebGLやWebXRなどのWeb技術を使用し、3Dモデルの表示やアニメーション、AR表示などを実現することができます。

この記事では、model-viewerの特徴や使い方、注意点について紹介します。

目次

model-viewerの特徴

  • Web上で簡単に3Dモデルを表示できる
  • WebGLやWebXRを使用し、高速で滑らかな3D表示が可能
  • AR表示にも対応
  • Googleが開発したオープンソースライブラリで、多くのツールやエンジンでサポートされている

model-vieweの使いかた

model-viewerを使用するには、HTMLファイルにライブラリを読み込み、3DモデルのURLを指定するだけです。例えば、以下のようなコードで3Dモデルを表示することができます。

<html>
  <head>
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/@google/model-viewer@2.4.0/dist/model-viewer.min.js"></script>
  </head>
  <body>
    <model-viewer src="model.gltf"></model-viewer>
  </body>
</html>

model-viewerには、多くのオプションが用意されています。例えば、以下のように照明や背景色、アニメーションなどを設定することができます。

<model-viewer
  src="model.gltf"
  auto-rotate
  camera-controls
  exposure="2"
  shadow-intensity="1.5"
  shadow-softness="0.5"
></model-viewer>

model-viewerは、JavaScript APIも提供しています。APIを使用することで、コードから3Dモデルを制御することができます。例えば、以下のようにアニメーションを再生することができます。

const viewer = document.querySelector('model-viewer');
viewer.animationName = 'animation';
viewer.play();

model-viewerの注意点

model-viewerは、WebGLやWebXRなどの最新のWeb技術を使用しています。そのため、一部のブラウザでは対応していない場合があります。また、大きな3Dモデルを表示する場合は、パフォーマンスが低下する可能性があるため、最適化する必要があります。

以上、model-viewerについての紹介でした。

まとめ

この記事では、Webページへの3Dモデル表示を簡単に実現できるmodel-viewerについて解説しました。

Model ViewerはWeb上で3Dモデルを表示するための優れたツールであり、使い方も比較的簡単です。

Webサイトやブログでの3Dコンテンツ活用にぜひ取り入れてみてください。

以上、「model-viewer」についての紹介でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次